✨学術⼤会での発表報告✨
こんにちは!ぼうしや薬局学術 DI 室 です。
7 ⽉ 5 ⽇(⼟)・6 ⽇(⽇)に広島で開催された 第 27 回 ⽇本医薬品情報学会 総会・学術⼤ 会 で若⼿スタッフがポスター発表を⾏いました。
今回の⼤会テーマは
「情報氾濫社会に⽴ち向かう医薬品情報リテラシー 〜 正しい情報、求められる情報 〜」 薬剤師にとって、⽇々の業務で医薬品情報をどのように集め、評価し、活⽤するかはとて も重要なテーマです。
(画像参考:第27回日本医薬品情報学会より)
🎤発表内容
ぼうしや薬局では、全店舗で⽉ 1 回「プレアボイド(薬剤師が疑義照会等を⾏うことで患 者さんの不利益(副作⽤、相互作⽤、 治療効果不⼗分など)を回避あるいは軽減した事 例」を収集しています。
今回の発表では、2023 年度に集まったプレアボイドをまとめて解析し、「薬局薬剤師がど のようにプレアボイドを実施しているか?」を紹介しました。
考察から⾒えてきたのは、 処⽅内容だけでなく、「薬歴やお薬⼿帳の確認」、「患者さんとの会話」がプレアボイドにつ ながっているということ。
併⽤薬や基礎疾患、副作⽤歴、基礎疾患、⽣活背景等を丁寧に確認することで理解を深め る。そこで得られた気づきが患者さんを守ることにつながっているのです。
💡学会に参加して感じたこと
学会では、「薬剤師の根幹は DI 活⽤(医薬品情報の活⽤)」というメッセージが繰り返し 語られていました。
私たちも改めて、 「⽇々の⼩さな積み重ねが患者さんを守る⼒になる」 と実感し、さらに学び続けたいという気持ちが強まりました。
他社の薬剤師の⽅から「プレアボイドの発表を聞いて⼤切さに気づいた」という声もいた だき、情報発信の価値を感じられる場となりました。
☺️学⽣のみなさんへ
ぼうしや薬局では、スタッフの「学会参加」や「学会発表」、「領域毎の認定薬剤師取得」 をサポートする体制・環境があります。
学会参加や学会発表、事例解析等を通じて、視野を広げたり知識を⾼めることが「薬剤師 として成⻑していくことに繋がる」と考えているからです。
「患者さんを守る」、「正しい情報を届ける」という薬剤師の使命に、チームで挑戦してい ます。少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ私たちの取り組みを覗いてみてくださいね🤗✨