インターンシップ情報一覧

2025.06.24

【夢前店レポート】待合室は“おもてなし空間”!レイアウトで変わる心地よさ✨

このたび夢前店では、新しい什器を導入し、待合室のレイアウトを変更しました✨

営業中の様子をイメージしながら、
「どの位置に配置すれば圧迫感がないかな」
「患者さまがスムーズに動けるかな」と、
什器の大きさや配置を何度も検討。

特に意識したのは、【動線】と【導線】です。

動線…人の移動経路(実際に人が歩くルート)

導線…目的の場所や商品にスムーズに辿り着けるように導くルート

「この位置だと座っている方の視界をふさがないかな」
「どこから見ても商品が自然に目に入るかな」
…そんなふうに、患者さまの立場に立って考えながらの配置作業は、
悩む時間も含めてとても楽しく、有意義な時間になりました👀🍀

什器の前はゆったりスペースを確保し、他の方を気にせず商品を見ていただけるように。
中心に配置した什器は、背中を格子網にして調剤室側からも様子が見えるように工夫しました。
大きな什器でも、背面に“抜け”があると不思議と圧迫感がなく、空間の印象も柔らかくなります😊

模様替え後、患者さまからは

「模様替えしたんやな、広くなって見やすいし、こっちの方がええわ!」

とうれしいお言葉もいただきました🥰✨

↑before                 ↑after

■スタッフにとっても“気づき”のある時間でした✨

待合室のレイアウトを変更することは、単に景色が変わるだけではありません。
商品がどのように見えるか、どんなふうに感じられるか🍀
私たち自身もあらためて考える機会になりました。

そして何より、

  • 心機一転(リフレッシュ)
  • 心の整理
  • アイデアを生む楽しさ

など、スタッフにとっての心理的なベネフィットも大きかったと感じています♪

日々の業務だけでなく、こうした「空間づくり」にも関われるのが、私たちの仕事の魅力のひとつです。
「どうすればもっと良くなるか」を考え、形にしていく楽しさを、これからも大切にしていきたいと思います🙇🏻‍♀️

ページトップ