社員を知る

直撃インタビュー
#01
ぼうしや調剤薬局 今宿店
薬剤師
2019年入社
吉田 千佳
Q1
ぼうしや薬局に入社しようと思ったきっかけは?
A1
私は実務実習でぼうしや薬局に来たんですけども、その時に実習店舗の方々だったりとか、他店舗研修でお世話になった方々が明るくて雰囲気も良くて、日常の忙しい業務の中でも笑顔を絶やさずにやりがいをもって働かれてる姿を見て、それに憧れを持ったのでこの会社に就職しました。
実習に行くまでは就職に対して不安な思いだったんですけども、実習に行って実際の現場を見たことで不安も和らぎましたし、実際にこういうところで働きたいと思えたことで就職について社会に出て働くことに対しても前向きになることができました。
Q2
ぼうしや薬局の新人研修を受けて感想は?
A2
私が個人的にすごくありがたかったのは、服薬指導研修というのがあるんですけども、前もっての投薬の流れだったりとか、どういう事に気をつけたらいいのかということを教えていただけたので、服薬指導に不安を持っていた私としてはありがたかったです。
私たちの同期は12人いるんですけど、すごく仲良くていい人が多くて最初は人数が多かったので緊張もしてたんですけどもフランクな子が多くて2.5ヶ月過ごしていくうちに皆と打ち解けることができました。いろいろな人の意見を聞くことができたので自分の考えを深めることができました。
Q3
休日はどんな風に過ごしていますか?
A3
休みの日は友達だったりとか家族と出かけていることが多いです。食べに行くことがすごく好きなので、行きたいお店などを調べて次はここに行くぞと決めてそれがまた仕事のモチベーションにも繋がっています。
休みの日で特に予定の無い日はゆっくり家で読書したりして過ごしています。イチオシの本は「終末のフール」という本です。伊坂幸太郎さんという作家さんが書かれている本で、私がすごい好きな作家さんなんですけど、初めて読んだ本が「終末のフール」です。8年後に小惑星が滅亡するという話なんですけど、テーマはちょっと暗く感じるかもしれないですけど面白く読めるような本になっていてすごくオススメの本です。
Q4
これからどんなことに挑戦していきたいですか?
A4
患者さんからの質問に対して自身を持って答えられると共に、患者さんから話しやすい雰囲気作りという事も心掛けていきたいと思っています。
地域にでて活動を行っていて、地域活動などにも積極的に参加をしていって、薬局の外にいらっしゃる地域の方々との交流も大切にしていきたいと思っています。
Q5
尊敬する先輩はいますか?
A5
私が一番最初に配属になった店舗の先生なんですけども、その方は男性なんですけどすごく柔らかい雰囲気で本当に優しい雰囲気なんですけども言う時はしっかりビシッと言ってくれますし、患者様からもすごく信頼されていて相談しやすい雰囲気もあると思うんですけれども、よく相談もされたりしていて薬剤師としても人としてもすごく尊敬しているのでその人を目指していきたいと思っています。
Q6
学生のみなさんにむけてひとことどうぞ
A6
薬剤師は対人業務で、患者さんやその家族さん以外にも卸し業者さんだったり病院のスタッフさんだったり、いろんな人と関わる機会が多いです。課外活動だったりとかアルバイトだったりとかいろんな経験をしておくとそれが社会に出てからも役に立つと思います。真っ白な状態で色々な会社を見ることができるのは学生さんの特権だと思いますので、忙しい中でも色々な会社を見て色々なインターンに参加して自分に合った就職先を選んでください。
直撃インタビュー
#02
ぼうしや調剤薬局 城東店
薬剤師
2021年入社
上田 将真
Q1
ぼうしや薬局に入社しようと思ったきっかけは?
A1
1つ目は、僕は姫路の田舎生まれ、姫路育ちで、近所のおじいちゃん、おばあちゃんに見守られて育ってきました。そして今の僕の原点であるその地域に恩返しがしたいなと思っていました。
ぼうしや薬局は姫路市中心に店舗を展開しているし、積極的にボランティア活動や地域イベントに参加している、というようにとても地域活動に力を入れています。それが僕にとってすごくプラスでした。
2つ目は社長・ブロック長をはじめ、社員のみなさんとの交流が多い・風通しの良い社風でした。
僕は5回生の時実務実習をぼうしや薬局で受けさせていただいたのですが、松岡社長、実習で講義をしてくださった先生方、受け入れ店舗の皆さんまで、すごく仲が良くて楽しそうなんです。こんな輪の中に入ったらどんなに楽しく、かつ薬剤師として成長できるのか考えただけでもワクワクしていたのを覚えています。
Q2
実際に入社してみての感想を教えて下さい
A2

まず新人研修が最初の2カ月半とたっぷりあって、濃く楽しいものでした。
ぼうしやを知るということで、企業理念・行動規範はじめ、様々な委員会が何をしているか、どんな薬剤師が働いているかなどぼうしやを知れるいい機会になりました。
自分を知るということで、自分の生涯目標を研修中に考える機会があって、自分が薬剤師を目指した理由をもう一度考えました。
行きついた先が、『地域を愛し、地域に愛された薬剤師になる』ことです。
今は地域を愛するため色々勉強中ですが、それが全部愛されることに繋がった時が楽しみです。

また、受け身ばかりの講義ではなく、皆が参加して話し合うような研修が多かったのでとても楽しく学ぶことが出来ました。
店舗配属されてからもオンライン研修やプログラムがあり、1人前になるまでの成長をサポートを手厚くしていただいている実感があります。
ぼうしや薬局では研修終わってすぐ即戦力で店舗へ、、という訳ではなく、3年目になった時に自分のやりたいことに挑戦できるように基礎を固めてもらえるような体制なので、安心して自分のペースで力を蓄えることが出来ていると思います。
同期は6人なのですが、6人って聞いてどう思いますか?
一見少なそうに思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、6人ならではの良さもありました。
距離が縮まったのは懇親会の出し物を作成したのがきっかけでした。今では各店舗に配属されて会う頻度は少なくなりましたが、休みの日にはオンラインで集まったり、夢を語ったり、日々の業務の相談とかをするにはちょうどいい人数で、すごく密度の濃い時間を過ごしています。控えめに言っても最高の同期だと思います。
Q3
休日はどのように過ごされていますか
A3
地域のクラブでバドミントンをしています。たまに大会とかもでたりするぐらいにハマってます。
社会人になってからは、念願のキャンプを始めました。キャンプグッズを毎月1個ずつ買っていくことが今は楽しみです。
今は家でキャンプですがコロナが落ち着いたら友達と色んな景色のいい所に行きたいと思っています。
Q4
5年後どのような活躍をしていたいですか
A4
1人前の薬剤師として、日々の業務、在宅、健康教室などで地域の人々の健康に貢献していることはもちろん、店長などの管理職にも挑戦してみたいです。そのために今できることは薬の勉強、店舗の業務をいち早く身に付けることが大切だと思っています。
また、3年目頃から採用にも挑戦してみたいと考えております。
理由としては、
・人と話すのが好き
・学生の就活のサポートがしたい
・人をみる能力を身につけたい
以上三点があげられます。自社に就職する学生だけでなく、お話をした学生さんがそれぞれにあった就職先を選べるようなサポートができたらなと思っています。
Q5
就活生にメッセージをお願いします!
A5

まずは、残りの学生生活を思いっきり楽しんでください!
社会人になってからできることもたくさん増えますが、学生の間でしか出来ないこともたくさんあると思います。勉強もプライベートも充実させるほどいいと思います。
そして、自分を知ってください。自分がどのような性格か、将来どんな薬剤師になりたいのか、どんな生活をしたいか、自己分析してみてください。
それがしっかり見えてくると、自然と自分の求める条件が出てくると思います。
しかし、まだわからないって学生さんも多いと思います。
例えば自分が何を糧に動ける人間かを考えるなど、とりあえず何も決まってなくても書いてみるとか、友達との会話で出してみればまた変わってくると思います!

色んな人に相談し、色んな話を聞くと思いますが、最終的に事を決めるのは自分自身です。
進路を選択するいざという時に自分を信じれるように、この瞬間から自分を見つめなおしてみてください。
そうすればどの選択でもきっと未来を切り開けると思います。
直撃インタビュー
#03
ぼうしや調剤薬局 城南店
薬剤師
2021年入社
毛利 彩香
Q1
ぼうしや薬局に入社しようと思ったきっかけは?
A1
理由は大きく2つありまして、1つ目はぼうしや薬局の実務実習生の評判が良かったことです。私はぼうしや薬局で実習をしたわけではないのですが、周りにぼうしやで自習をした友達が何人かいたので、色々話を聞いていました。店舗によって扱う薬が違ったり、在宅にたくさん行っている店舗などそれぞれ特徴があるので、興味がある分野があればいろんな研修に参加させてもらっていました。そういった話などから私の中でぼうしや薬局はすごく教育熱心なイメージがありました。さらに入社後の新人研修も2か月半あるということからも、安心して働き始めることが出来るのではないかなと思いました。
2つ目の理由は、店舗見学のインターンに参加させていただいたことです。実際に薬剤師の方がどんな風に服薬指導されているのか見学させていただいたり、店舗や人の雰囲気なども見ることが出来ました。その時になんとなくですが、ぼうしや薬局って私に合っているのではないかなと思ったので、就職先に決めました。
Q2
実際に入社してみての感想を教えて下さい
A2
大きなギャップなどなく過ごせています。私自身入社する前はちゃんと服薬指導できるかということと人間関係がうまくいくかという不安があったのですが、服薬指導に関しては新人研修の中で流れやポイントを教えていただいたり、配属してからもこういう風にしたらもっとわかりやすくなるよとアドバイスをもらったりしているので、少しずつ自分なりの服薬指導が出来てきてると思います。
人間関係に関しては正直入社してみないと分からないことだとは思うのですが、私の場合は同期とは思っていたより仲良くなれたと思いますし、配属先の先輩方も優しく丁寧に色々教えて下さるので、今は楽しく頑張ることが出来ています。
Q3
休日はどのように過ごされていますか
A3
週2日休みがあるので1日は家でゆっくりしたり映画見たりして、もう1日は外に出るようにしています。ご飯を食べにいったりスポーツをしたりしています。
Q4
5年後、どのような活躍をしていたいですか。
A4
外来業務だけでなく、在宅や委員会活動など店舗の外に出て行う業務などでも活躍していたいです。自分の出来ることや得意なことを増やしていって、またそこで得たものを色んな場面や業務に活かしていけたらと思っています。
Q5
就活生にメッセージをお願いします!
A5
本当に色んな企業や会社があって、どこにしようか悩まれている方も多いと思います。そんな時は、自分が何をしていきたいかや自分にとって譲れない条件などを挙げてみることである程度絞れてくると思います。そのあとは実際にその会社のインターンに参加してみて、自分に合うと思った就職先を選んでいただけたらと思います。就活や国試の勉強で大変だとは思いますが、学生生活も楽しんでください。
ページトップ