インターンシップ情報一覧

ぼうしや薬局では薬学生の皆さんのニーズに応えるために
様々なインターンシップ、店舗見学を随時開催しております。
気軽にエントリー・お問合せください。

NEW
2025.07.12
JA船山支店で健康イベント開催!薬局だからできる“健康のヒント”をお届けしました✨
2025年6月12日、JA兵庫西 船山支店にて、地域の皆さまを対象とした講演会「脱水症と骨のお話(骨密度測定付)」を開催しました🎤 当日は13名の方にご参加いただき、前半は「脱水症と熱中症」、後半は「骨の健康と骨密度測定」に分けてお話させていただきました。 前半:脱水症と熱中症について🌞 これからの暑い季節に備えて、脱水症と熱中症の基礎知識やその関係性について解説👀 また、ご自身でできる脱水症のチェック方法や、経口補水液の正しい使い方についてもご紹介し、実際に試飲も行いました。〇×クイズも交えながら、参加者の皆さまと一緒に楽しく学ぶことができました🤗 後半:骨の健康と骨密度測定🦴 講演の冒頭で骨密度測定を実施し、その後、骨や骨粗しょう症の基礎知識、食事・運動との関係について説明🍽🏐 測定結果の解説に加え、骨を強くするための体操も行いました。中でも「1分間片足立ち」は意外と難しかったようで、皆さん一生懸命チャレンジしてくださいました😮  参加者の声 📣 「こんなことも薬局でしてもらえるなんて驚きました」 「アキレス(かかとの骨)を測ったのは初めてです」 「とても勉強になりました!」 といった嬉しいお声をたくさんいただきました!! また、会場であるJA兵庫西 船山支店の職員の方からも、 「今回のような講演会は初めてでしたが、薬局の活動内容を知る良い機会となりました」 とのコメントをいただき、私たちにとっても大変励みになりました😊✨ イベントを通して「薬局が地域でこうした取り組みを行っていることを知っていただける機会は、まだまだたくさんある!」と、今後の可能性も感じました🥰   最後に 今回、はじめて講演を担当し、緊張もありましたが、無事に終えることができホッとしています☺️ 質問タイムでは参加者の皆さまと直接お話しすることができ、脱水症や骨の健康について、少しでも関心を深めていただけたのではないかと思います! ご参加いただいた皆さま、講演をサポートしてくれた他店スタッフ、そしてJA兵庫西 船山支店の皆さま、本当にありがとうございましたm(__)m✨   今後も、地域の皆さまの健康を支える活動を、薬局から発信してまいります♪
NEW
2025.07.09
【イベントレポート🎉】 100名以上が参加!夏の懇親会を開催しました🌟
ぼうしや薬局では、「人と人とのつながり」を大切にしています。そんな想いをかたちにした社内イベントの一つが、夏の懇親会。 今年も無事に開催され、100名以上のスタッフが集まりました!部署や店舗の垣根を越えて、笑顔と笑いに包まれた2時間。その様子を少しだけご紹介します🌈 🎤はじめて幹事を担当した採用・広報チーム 今回の幹事は、なんと採用・広報チーム!準備から当日の進行まで、すべて初めての挑戦でしたが、まわりの皆さんの温かいサポートのおかげで、無事にやりきることができました✨ 名司会を務めたのは、広報担当の若手社員ペア。打ち合わせは前日のたった1回…にもかかわらず、同期ならではの息ぴったりな進行で、会場の雰囲気も一気に和やかに🥰 💃新人さんによる「きゅん♡」なパフォーマンス 恒例の新人さんによる出し物は、FRUITS ZIPPERの「わたしの一番かわいいところ」🎶 ペンライトを使った“推し活”演出や衣装チェンジなど、すべて自分たちで企画したこだわり満載のステージは、会場をキュンとさせる可愛さ&一体感で大盛り上がり! なんと、今年は先輩社員もサプライズで参加🍋5年目の薬剤師が「イエロー担当」として登場し、笑いと拍手をかっさらいました✨ 🎮ビンゴ大会は、まさかの“デジタル化”! お楽しみのビンゴ大会では、景品がスクリーンに映し出されるデジタル演出を導入! 会場中が一緒に盛り上がれる工夫で、新人さんからベテラン、そして実習中の学生さんまで、幅広いメンバーが楽しめる時間となりました🎁 🎥サプライズムービーで社長へ感謝のメッセージ 懇親会の終盤には、来年8月で社長就任10周年を迎えることを記念したサプライズメッセージムービーを上映! 部署も年次も関係なく、スタッフからの感謝の言葉がぎゅっと詰まった映像に、会場全体があたたかな空気に包まれました。 📸さいごはみんなで記念撮影! 楽しかった懇親会の締めくくりは、全員での記念撮影📷新しい仲間も、長年のメンバーも、笑顔でひとつに。 ぼうしや薬局は、「楽しいことも本気でやる」会社です。仕事もイベントも、“チーム”で取り組む風土がここにはあります。 来年の懇親会も、今から楽しみです😊 🌟 職場の雰囲気が気になる方、楽しく働きたい方、ぜひ一度、見学にお越しくださいね 🌟
2025.06.24
【夢前店レポート】待合室は“おもてなし空間”!レイアウトで変わる心地よさ✨
このたび夢前店では、新しい什器を導入し、待合室のレイアウトを変更しました✨ 営業中の様子をイメージしながら、 「どの位置に配置すれば圧迫感がないかな」 「患者さまがスムーズに動けるかな」と、 什器の大きさや配置を何度も検討。 特に意識したのは、【動線】と【導線】です。 動線…人の移動経路(実際に人が歩くルート) 導線…目的の場所や商品にスムーズに辿り着けるように導くルート 「この位置だと座っている方の視界をふさがないかな」 「どこから見ても商品が自然に目に入るかな」 …そんなふうに、患者さまの立場に立って考えながらの配置作業は、 悩む時間も含めてとても楽しく、有意義な時間になりました👀🍀 什器の前はゆったりスペースを確保し、他の方を気にせず商品を見ていただけるように。 中心に配置した什器は、背中を格子網にして調剤室側からも様子が見えるように工夫しました。 大きな什器でも、背面に“抜け”があると不思議と圧迫感がなく、空間の印象も柔らかくなります😊 模様替え後、患者さまからは 「模様替えしたんやな、広くなって見やすいし、こっちの方がええわ!」 とうれしいお言葉もいただきました🥰✨ ↑before                 ↑after ■スタッフにとっても“気づき”のある時間でした✨ 待合室のレイアウトを変更することは、単に景色が変わるだけではありません。 商品がどのように見えるか、どんなふうに感じられるか🍀 私たち自身もあらためて考える機会になりました。 そして何より、 心機一転(リフレッシュ) 心の整理 アイデアを生む楽しさ など、スタッフにとっての心理的なベネフィットも大きかったと感じています♪ 日々の業務だけでなく、こうした「空間づくり」にも関われるのが、私たちの仕事の魅力のひとつです。 「どうすればもっと良くなるか」を考え、形にしていく楽しさを、これからも大切にしていきたいと思います🙇🏻‍♀️
2025.06.09
【就活イベント・寺子屋ぼうしや🐗】全4回シリーズがスタート!第1回は「自己分析」から✨
毎回ご好評をいただいています【寺子屋ぼうしや🐗】 6月7日を第1回として開催いたしました!! 今回のテーマは、就活の土台となる「自己分析」。 事前に診断ツールにご回答いただき、当日はその結果をもとに、自分自身を深く見つめなおすワークを行いました。 まずはアイスブレイクとして、ゲーム形式の自己紹介からスタート。最初は緊張した様子の学生さんたちも、次第に表情がやわらぎ、笑顔で交流する姿が見られました。 その後のワークでは、診断結果の解説を交えながら、自分の強みや特性をグループでシェア。お互いの話を真剣に聞いたり、笑い合ったりしながら、それぞれの「自分らしさ」を言葉にしていく姿がとても印象的でした。 参加者の感想からも、学びや気づきが伝わってきます: 「自分の強みとエピソードを結びつけられて、いい経験になった」 「実際の性格を知ることができた。これからしっかりアウトプットしていきたい」 「自分の考えていることがはっきりわかった。言語化していくことが大切だと感じた」 ご参加いただいた皆さんにとって、実りある時間になっていたら、スタッフ一同うれしく思います。 自己分析って、本当に大切。やり方がわからない方も、ちょっと興味がある方も、ぜひ一度ご相談ください(*^-^*)✨ 次回の開催は9月を予定しています。仲間と一緒に、納得のいく就職活動を目指していきましょう! ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました🐗💕  
2025.05.23
\ 就活サポートイベント開催 /
昨年もご好評いただきました「寺子屋ぼうしや」が今年も始まります(^_-)-☆ 第1回✨お題は『自己分析』👏 これから就活を始める人も、何からやればいいか迷ってる人も大歓迎!!🤗 一緒に自分を知るヒントを見つけましょう♪ たくさんのご参加をお待ちしております💕 詳細を見る⇩ https://www.boushiya.co.jp/wp-content/themes/boushiya/data/recruit/intern/leaflet202506.pdf お申込みはこちらから⇩ https://www.boushiya.co.jp/recruit/intern_entry/
2025.05.09
【地域に寄り添う薬局だからできる、あたたかいサポート】
― 長年のつながりと、じっくり向き合う姿勢を大切に ― ぼうしや薬局では、「座り投薬」を取り入れています🪑 患者さんと同じ目線で、テーブル越しにじっくりお話しするスタイルは、実は調剤薬局ではちょっと珍しい取り組み。 でもこの距離感だからこそ、「最近ちょっと飲みづらくなってきて…」といった、小さな変化やお悩みに気づけることもたくさんあります😊 もちろん、「今日は急いでいて…」という方もいらっしゃいます。そういった場合でも、大切な薬の説明や確認はしっかり行いつつ、できるだけスムーズにお渡しできるよう、工夫しながら対応しています💊 🌿 勝原店と、あるご夫婦のエピソードをご紹介します。 勝原店には20年以上通ってくださっているご夫婦がいます。 ある日、奥様から「主人が夕食後に、朝の薬を間違えて飲んでしまったみたいで…」というご相談がありました😮 しかも、そんなことが2回続いていたとのこと。「飲みすぎになってはいけない」と、次の朝は薬を飲まずにいたそうです。「朝にまとめて飲めるようにならないかな?」というご相談を受け、私たちはすぐに対応を考え始めました。 処方の目的を確認し、候補となるお薬が変更可能かどうかを医師に相談🩺 また、過去の供給不足の際に参考にした心不全学会の対比表を使って用量なども確認し、最適な提案を服薬情報提供書にまとめて提出しました🗒️✨ その結果、処方が「朝1回」の飲み方に変わり、患者さんも「これなら間違えない!」と喜んでくださいました😊 変更後は10日ほどで電話フォローを行い、「動悸もなく、毎朝きちんと飲めています」との声をいただき、安心を共有することができました📞💭 💡長年通ってくださっている方ほど、年齢とともに体調や生活スタイルに変化が出てきます。 だからこそ、普段のちょっとした会話の中から気づきが生まれることも。 私たちは、地域に根ざした薬局として、一人ひとりと丁寧に向き合い、その変化を見逃さず、 地域の方々の“これから“にしっかり寄り添っていきます🥰🍀
2025.05.01
📺 地域とつながる情報発信 「ぼうしやTV」がスタートました🎉
〜薬剤師が主役となり、健康をもっと身近に〜 当社では、地域の皆さまの健康づくりをサポートする「健康ステーション」事業の一環として、★ LINEお友達限定のYouTubeライブ配信番組「ぼうしやTV」★ をスタートしました!! この番組は、当社薬剤師が毎月テーマを変えてお届けする「薬剤師がお届けする、ちょっとイイ話。」 をコンセプトに、 「なんとなく気になってた」「知ってるようで知らなかった」そんな身近なお話を、わかりやすく、やさしくご紹介✨ 健康や栄養、日々の暮らしに役立つ情報をわかりやすく発信しています♪(*^-^*)リラックスしながら気軽にご覧いただける内容です🌿 地域の方々が気軽に健康に関心を持つきっかけになるよう、専門職ならではの視点を活かしながら、やさしく、親しみやすい内容を心がけています🥰 \ 社員のアイデアや想いが形になる!? /「ぼうしやTV」は、そんな社風を象徴する取り組みでもあります😊✨ただ“薬を渡す”だけではなく、「健康を届ける」存在として地域に根差した活動を広げています🌟
2025.04.25
【私たちの取り組みをご紹介♪】施設スタッフさん向け出張講座に行ってきました!
こんにちは、ぼうしや薬局です🤗✨ 今回は、普段から大切にしている、地域の医療機関や介護施設との連携について、ちょっぴり嬉しい出来事が坊主町店で起こりましたのでご紹介させてください! 【きっかけは「ありがとう」の言葉  】 いつも往診や在宅訪問でお世話になっている介護施設のスタッフさんたちに、吸入器の使い方をお伝えする機会があったんです。 「すごく分かりやすくて助かりました!」と言っていただけたのが、本当に嬉しくて✨ そしたら、なんと!後日「ぜひ他のことについても教えてもらえませんか?」って、またまた嬉しいお声がけをいただいたんです!   【皆さんが知りたいことって? 】 せっかくなので、施設のスタッフのみなさんに「どんなことが知りたいですか?」というアンケートを取ってもらいました。アレルギーのこと、お薬を間違えたらどうなるの?、お薬が体の中でどうなる?…などなど、たくさんの質問が! どれも患者さんの安全に関わる、とっても大切なことばかり。「よし!皆さんの疑問をしっかり解消できるように、頑張って準備するぞ!」と、店舗のみんなでスライド作りに気合いを入れました✊ 【 特に伝えたかった「誤薬」のこと 】 たくさんの質問の中で、特に多かったのが「誤薬」について。違う種類の薬を飲んでしまったり、量を間違えたり、飲む時間を間違えたり、違う人が飲んでしまったり…。考えただけでもドキッとしますよね。 お薬によっては、本当に大変なことになってしまう可能性もあるんです。「絶対に 命に関わることがあってはならない!」。そう強く思って、どうすれば大切さが伝わるか、みんなで色々と考えながらお話の内容を組み立てました。 【 未来の仲間も見学に! 】 そして、講座当日。なんと、薬学部の実習に来ていた学生さんも見学に来てくれたんです!現場の雰囲気を肌で感じてもらう、良い機会になったかな?(*^-^*) 今回は、6名の看護師さんとヘルパーさんに向けて、誤薬のこと、薬の飲み合わせ、アレルギーについてなど、事前にいただいた疑問にお答えする形でお話させていただきました。 【 改めて感じた「命」の重さ 】 今回、施設のスタッフさんと色々お話させていただく中で、改めて「薬は人の命に関わるもの」だということを強く感じました。職種は違えど、私たち薬剤師も、もっともっと気を引き締めて業務に取り組まなければ!と改めて思いました。 講座後には、施設のスタッフさんから「疑問に思っていたことを丁寧に教えてもらえて、本当に勉強になりました。これからも色々相談させてくださいね!」という、温かいお言葉をいただきました✨ 【 地域を繋ぐ架け橋に! 】 私たち薬剤師は、薬局に来てくださる患者さんだけでなく、病院や施設の色々な方とお話する機会がたくさんあります。違う職種の方と手を取り合うことで、患者さんにとって、もっともっと良いサポートができるはず。今回の講座を通して、そんな連携の大切さを改めて感じることができました。 これからも、地域の皆さんの健康をサポートするために、色々なことにチャレンジしていきたいと思っています!  ぼうしや薬局では、地域住民や他職種向けに講演活動を実施しています。 講演活動に参加できるインターンシップも開催しています(^^)ぜひお気軽にご相談くださいね🐗💕
2025.04.05
入社式レポート✨5人の仲間が増えました🌸
4月1日、今年の入社式はアクリエ姫路で執り行われました! 当日は井上先生と二人で、アクリエ姫路の前で動画撮影を行い、会場の雰囲気を記録しました📷 会場には多くの企業の入社式が行われており、希望に満ちた新入社員たちの姿があちこちで見られました🧑🏻‍💼✨ ぼうしや薬局にも、5名の素敵な薬剤師さんが新しく仲間に加わってくれました🌸 社長からは、これからの社会人生活に向けての力強いメッセージと、期待のこもった激励の言葉がありました(^^✨ お話を聞いていた新入社員の皆さんの真剣な表情を見て、社内の一員として共に成長していくことを楽しみに思いました(´;ω;‘)✨ 新入社員の皆さん一人ひとりが自分の言葉で意気込みとご挨拶をしてくれて、それぞれの個性や想いが伝わってきて、とても心温まる時間になりました(*^-^*) レクレーション、食事会を終え、午後は姫路城前での記念撮影を行いました🏯 残念ながら桜はまだでしたが、美しいお城を背景に、みんなで気持ちを新たに撮影しました📷 こうして、最後は姫路城前での記念撮影で入社式は締めくくられました🌸 新入社員の皆さんの今後のご活躍を心より願っています🤗✨ 新入社員の皆さん、改めて入社おめでとうございます! これから一緒に、楽しくがんばっていきましょうね♪  
2025.03.11
学生さんも観戦ご参加🏐✨大同生命SVリーグの試合が「ぼうしや薬局マッチデー」として開催!
会場となったヴィクトリーナ・ウインク体育館✨ 色んな所に「ぼうしや薬局」の文字があり興奮してしまいました🐗💕笑 エントランス付近では、ピンクリボンアドバイザーの皆さんが、乳がん・HPVワクチンの啓発活動を実施しました🎀 そして、弊社社長が始球式を🏐びしっと決まりました✨ 試合はヴィクトリーナ姫路がKUROBEアクアフェアリーズに3-0でストレート勝ち(*^^)v とても見応えのある試合でした! こんなに間近で迫力あるプレーが見られるなんて… 選手の皆さん、本当にカッコよかったです👀✨ 今回は、LINE配信を通じて、患者さんにもご応募いただいたり、学生さんも観戦に訪れ、大いに盛り上がりました(*^-^*) そして。。・関西のロケの神様・〇〇さんも登場🎤✨ そして、この日会場には「関西のロケの神様」と称されるあの方もスペシャルサポーターとしてご来場でした🤩 ぼうしやのYouTubeに出演していただけないか…と思い、意を決してお声がけすると、なんと快くOK( ;∀;)✨ それどころか、しっかり時間をとってくださり、丁寧にいろんなお話をしてくださいました<(_ _)> 実は〇〇さん、ピンクリボンの活動にも積極的に取り組まれているそうです🎀 最後に記念撮影までしてくださいました💕 この日の様子をYouTubeに動画をアップしておりますので是非ご覧ください✨ ⇩ https://www.youtube.com/watch?v=cZc5-J5IFwM  
2025.03.10
開催レポート
学生さん向けイベント、寺子屋ぼうしやを開催しました🐗💕
全4回にわたって開催の寺子屋ぼうしや✨今期最後の開催でした(^^♪ 当日は体調不良のため何名か欠席となりましたが、継続して参加してくださった方がほとんどでした👀💕 皆さん遠いところご参加いただきありがとうございましたm(__)m🌟 今回はトランプを使ったアイスブレイクからスタートしました。 みんなで協力し合ってゲームを進めていきます♣🃏 先日の国試の問題をみんなで考えて、どのように実務に活かすか!? とても興味深いワークも行われました✏ 最後にぼうしやの新人研修の体験をしていただきました(^^♪ 4回目にふさわしい充実の内容で、きっと皆さんにも楽しんでいただけたのではないでしょうか🤩💕 今後も楽しく学ぶことのできるイベントを開催していきたいと思っておりますので、 ぜひ楽しみにお待ちくださいませ<(_ _)>💕 ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。  
2025.01.30
寺子屋ぼうしや其の四🐗✨開催します!!
全4回の継続型就活イベント!! 最終回は『新人研修体験』です✨ ご参加お待ちしております♪ 日時:3月8日(土) 15:00~18:30 会場:シャポービル4階・シャポーホール(兵庫県姫路市白銀町38)  
2024.12.18
寺子屋ぼうしや 其の参🐗✨に、ご参加ありがとうございました!!
12/14日(土)じばさんビルにて、寺子屋ぼうしや 其の参を開催しました🌟   今回はワークショップ+座談会!! 学生の皆さんからは就活の相談、薬剤師からは仕事のやりがい・プライベートなど色んなお話で盛り上がっていました(^^)♪   ↑ お仕事終わりの社長も楽しくお話しさせていただきました🤗 ♪   そして!! 次回は来年3月を予定しております🤩 国試のお話などなど色々盛り込んでいきたいと思いますので是非お楽しみにご参加くださいませ🐗💕   寒い中、また遠くからのご参加ありがとうございました(*^-^*)
2024.12.01
今年最後の 寺子屋ぼうしや 其の参 開催です☆
全四回の継続型の就活支援イベント今回で第三回目の開催です✨ 今回もたくさんのがお問い合わせがありました!!そして満員御礼👏💖 今回は大座談会です♪ せっかくなので先輩たちに、たくさん色んなことを聞いて帰ってほしいと思っています🐗💕 寒くなってまいりましたのでお気をつけてお越しくださいませ🌟
2024.11.11
第26回近畿薬剤師学術大会に参加しました!
11/10(日)大阪で行われた近畿薬剤師学術大会✨ 「服用後の状態変化への評価する際に認知バイアスによるエラーを医師との連携によりリカバリーした1例」 ぼうしや薬局からは上記演題のポスター発表でエントリーいたしました!!  
ページトップ