ぼうしや薬局
とは
社長あいさつ
会社概要・沿革
企業理念
ぼうしやの由来
SDGsの取り組み
健康サポート
業務
内容
処方箋受付・服薬指導
在宅医療
地域活動
食サポ活動
がん早期発見活動
講演活動
オンライン服薬指導
学会発表・学術論文掲載
地域活動・講演活動実績紹介
店舗
紹介
店舗を探す
店舗紹介一覧
健康ステーション
お知らせ
お知らせ
健康サポート
プレスリリース
お問い
合わせ
採用サイト
お知らせ
TOP
>
お知らせ
すべて
お知らせ
健康サポート
お知らせ
2018.10.11
2018日本薬剤師会学術大会 ポスター発表(in金沢)
金沢学会2018ポスター (最終)日薬学術大会2018 in金沢 田寺東店(筆頭演者:一井咲希)がポスター発表して参りました!! ★薬局内症例検討会(プチカンファレンス)の実践と考察 ~積極的な薬物療法への介入を目指して~ 金沢学会2018ポスター 発表内容はこちら ポスター示説は、9月24日(月・祝)の10:00~11:30でした。 内容的にも希少性があったこともあり、多くの方が閲覧&質問に訪れました! 序盤から盛り上がり、積極的に質問を受けています 多くの薬剤師の方が見に来てくださいました! この取り組みは、本当の意味での”かかりつけ薬局”を目指すために、とても有用な取組みと感じています! ~示説中に受けた主な質問~ ◎プチカンファレンスの実施時間について (3名から質問あり) ◎知識の向上に繋がっている実感はありますか? ◎プチカンファレスで話し合った症例の総数は? ◎服薬情報提供書出後のDrの反応は?(処方変更してくれますか?) ◎プチカンファレスに向けての前準備の程度は? ◎「イフェンプロジル」と明確に薬剤を提案されたんですか ◎1人1症例は発表すると決めていまか ?それも担当制ですか? ◎話し合うのは薬剤師だけですか?医療事務の方はどうですか? ~閲覧者から頂いた主な感想~ ◎日々の業務はどうしても流れ作業になりがちなので、良い取り組みだと思う(2名) ◎10~15 分というのは妥当だと思う。あまり長くしても仕方ないですね。 ◎1回の時間を短くして、実施頻度を多くするのは良いですね(2名) ◎会社のマネージャーから「良い取り組みだから、代わりに聞いてきて」と頼まれていた。 ◎シムビコートの吸入はなかなか難しいですね。指導の仕方で改善した例もありますが。 ◎総合病院なので服薬情報提供書がうまく活用できていない現状がある。 ◎時間を取るのが難しい。まずは月1回から始めてみようかな ◎”かかりつけ薬剤師”だと1人で対応していかなければいけない。 メンバーで話し合って患者の薬物治療を考えていく方がやっぱり良いですよね ◎あまりガチガチのカンファレンスだと準備が大変でハードルが高くなる。 ハードルは少し低めの方が良いのかもしれませんね。 ◎月1回だと、患者情報が新鮮な状態(リアルタイム)ではないので微妙だなと思っていた。 週2回も開催しているとそういうタイムラグが無くていいですね。 <演者あとがき> 日々の業務を流れ作業とせず、かかりつけ薬局としての意識を高く持とうとすると、どのような形であれ、今後薬局でカンファレンスを実施していくことはもはや必須と思えた。各社、今後どのようにカンファレンスを円滑に進めていくか、というところに焦点が集まっており、今回、当薬局の発表内容で最も注目を集めたのは、”週に 2 回、1 回 10 分~15 分程度の実施”という点であった。今後の改善点としては、”形式は不問”ということにより発表のハードルは低くなっているが、前準備等が不十分であったり話し合いの記録が十分に取れていなかったりと、議題・話し合い内容・解決策の把握が困難な現状がある。そのため、議題の準備・記録等、仕組みの整理は必要と思われる。
お知らせ
2018.10.06
2018 ひめじおれんぢライトアップ
遅くなりましたが・・・ ★2018ひめじおれんぢライトアップイベント報告です★ 今年も9月21日(世界アルツハイマーデー)に、”認知症”啓発活動の一環として、 世界遺産・姫路城を認知症のシンボルカラーである”オレンジ色”に市民の手で染めよう! というイベントが行われました。 イベントを主宰する”ひめじおれんぢプロジェクト”は、はりま総合福祉評価センターの方々の協力を得て、大学の先生、認知症の診療に携わる医師や介護・福祉関係の方々、認知症と家族の会、連合自治会の皆様、および地域密着企業(バス会社、信用金庫など)が「地域で”認知症”の理解を広げ、課題に取り組みたい」との想いから立ち上げたものです。 ぼうしや薬局も、3年前から本プロジェクトに加入させていただいています。 当日イベント内容は大きく分けて2つ。 ①姫路駅前にてライトアップに向けて盛り上げるための「ライトアップイベント」 ②姫路城が日没頃に(いつもは白いライトで照らすけど)一夜限りのおれんぢ点灯 姫路駅前では「ライトアップイベント」開催のため、お手伝いスタッフが全力で準備。 夕方からはライトアップ! 「あのオレンジなあに?」と興味を持ってくれる通行人もいました。 今年で3年目の「ひめじおれんぢ」ライトアップイベント。 認知症に対する理解を深め、地域でその課題に取り組めるよう 日頃から考え続けたいと改めて思った1日でした!
お知らせ
2018.08.16
第5回ぼうしやオレンジカフェオープン!(^^)!
毎日暑い日が続いていますね~(^0^;) さて、2か月に1回 鹿沢店で開催しているぼうしやオレンジカフェも第5回を迎えました(^^) 少しずつ認知度も増えていき、楽しみに来店してくださる方もいます! 準備完了!! 10:00~ オープンです!! 新人スタッフがお出迎え ~いらっしゃいませ~ 今回の参加者は全部で6名!常連さんもいらっしゃいます! 今回も1人でも楽しめるようにチラシもたくさん置きました! また香りも楽しめるようアロマルームスプレーも使用してみました! 朝だったので「朝ブレンド」をチョイスしました! いい香り~~(^O^) 来てくれた方も手に取って色々試されて 「良い匂いや」 とおっしゃってました! 今回のメインイベントは、これまた恒例の「シナプソロジー」です。 シナプソロジーとは、頭を混乱させる体操です!今日もまた新しい体操にチャレンジしました! 足が不自由な方もいたので、今回は椅子で座ってもできる体操です! みんなでわいわい楽しく、笑いながら行いました! スタッフも混乱してしまう感じですが、それも笑いになって楽しかったですよ! そして体操の後は水分補給!経口補水液をみんなで飲んでからお待ちかねのおやつもぐもぐタイムです(^^♪ お手製のわらび餅と水ようかん(^O^) みなさん美味しい!と言ってくれました! おやつタイムを終えるとオレンジカフェも終了です。 今回初参加の方も帰る時に「また来ます。」と足が不自由な方でしたが、笑顔で手をふって帰られました。 満足して帰ってもらえてスタッフも心が温かくなりました( ;∀;) 次回は10/14(日) 10時オープン予定! 場所はぼうしや調剤薬局鹿沢店(公立宍粟総合病院前) お待ちしてまーす(^^)
お知らせ
2018.08.12
【健康イベントのお知らせ】姫路とくとくゼミナール
来たる8月29日(水) ぼうしや調剤薬局しらさぎ店にてとくとくゼミナールを開催します(*^_^*) 弊社スタッフがフラワーエッセンスについてのご紹介&アロマルームスプレーの 作製を行う予定です! 申し込みは079-223-0133 まで! よろしくお願いします☆☆☆ さらに、9月9日(日)にはぼうしやフェスタ2018を開催予定! こちらは事前申し込み不要ですので気軽にご参加ください(*^_^*)
お知らせ
2018.08.10
☆ママサポート会 第9弾開催☆
8/5の日曜日、御着店にて第9回ママサポート会を開催しました。 定期的に開催しているママサポ会もはや9回目を迎え、今回もたくさんの方に参加 していただきました(^^)ありがとうございます!! 今回の内容はこども薬局体験と、お母さん向けの子育て支援。 お母さん向けのにはアンガーマネジメントについてお話させていただきました。 こどもたちは薬剤師体験に夢中↓ ~水剤調剤(お薬に見たてたジュースの秤量)~ ~散剤(スポーツドリンク粉末のVマス分包)~ ~錠剤(お菓子)の一包化~ 最後は子どもたちみんなでスライム作り♪ 一方そのころ~ お母さんたちはアンガーマネジメントの講義(アンガーマネジメントとは、アメリカで生まれたとされている 怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです)。 真剣に聞いています!! 親子で参加いただき、楽しい夏休みの思い出の1日となりました(*^_^*)
お知らせ
2018.07.27
ぼうしや健康教室開催~熱中症~
暑い日が続く7月(^0^;) 大津店にて第三回ぼうしや健康教室を開催しました! テーマはちょうど今話題の『熱中症』について 当日参加もOKにしたところ、普段大津店に来局されていない方1名を含めて、 17名の方にご参加いただきました(^^) まずは簡単な『熱中症クイズ』から 「え~そうなの!?」 「これはすぐ分かるわ」など反応は様々 クイズの解説を交えつつ、『熱中症とは何か』について お話させていただきました! 次は、『熱中症になってしまった時の対処方法について』 症状ごとの対処方法を説明したり、体のどこを冷やせば効果的かを見ていただきました また『手作り経口補水液の作り方』 クッキングの定番のリズムをBGMに、自家製経口補水液の作り方を説明しながら実演しました。 「家で作れるんだ」、「砂糖の量が思ったより多い」など、様々な声がありました! 最後に 『熱中症にならないための予防方法』 1日に必要な飲水量、摂り方の工夫などについてお話しました。 みなさんうんうんと頷いたり、メモをとったり熱心に聴いてくださいました。 「今の季節に合ったテーマでよかった」 「大変勉強になった」など嬉しいお声を頂きました♪ 地域とのつながりを感じられる楽しい時間になりました(*^_^*) ぼうしや薬局では地域の方々の健康サポートに取り組んでいます! その一つとして恒例の 「ぼうしやフェスタ2018~あなたの健康改革~」を開催します♪ 事前お申し込みにつきましてはお近くの店舗にお立ち寄りください! たくさんのご参加お待ちしています(^^)
お知らせ
2018.06.13
夢サポ会議開催予告!
みなさんこんにちは 次回の夢サポ会議の案内です! 7月29日(日)に実施することになりました♪ 午前中は、「業界動向セミナー」を実施 午後から「夢サポ会議」です! 初めての方は、業界動向セミナーに参加していただけると、午後からの夢サポ会議が非常にやり易くなっています 2回目の方は、お昼からの夢サポ会議で、前回までに考えた企画をさらに掘り下げていただき、企画をまとめていただきます 是非、この機会に参加して自分の将来をしっかり考えていきましょう♪ 日時:7月29日(日) 「業界動向セミナー」 10時から12時 「夢サポ会議」 13時から16時 場所:シャポーホール(ぼうしや薬局城南店前 シャポービル4階) 申し込み方法:弊社ホームページもしくは、マイナビ2020から 夢サポ会議 マイナビ2020
お知らせ
2018.06.11
★ぼうしや健康サポートDay開催しました★
昨年秋に実施した「ぼうしや健康サポートDay」が好評だったため 2018年となった今年も第2弾として6月10日(日)に開催しました★ 総来場者数が100名を軽く超え、これまで実施したイベントの中で最も盛況なものになりました。 中には「一度、病院に行ってみようかなぁ・・・」と受診のキッカケを掴んでいただいた方もおられ、 「自分の健康は自分で気を付ける」というセルフチェックの意義を理解いただけたかなと喜んでいます。 「薬局」という存在が地域住民の方々にとって『あって良かった』と思って頂くためには何が必要か。 それを考えた結果の1つが、「予防事業」に取り組むことです。このような健康イベントの開催を通じて 来て下さった方が自身の健康に関心を持ち、日々の健康増進にお役立て下されば本望です★
お知らせ
2018.05.30
インターンシップ開催♪
薬学生の皆さん、インターンシップ開催のご案内です(^^) 地域に根差す薬局、薬局薬剤師を体験してみませんか? 在宅医療や医療連携コースなどがあります。 (昨年度行ったインターンシップの写真) また、今年から先日も行いました、業界動向セミナーと夢サポ会議も併せて実施します 様々なコースを用意していますので、ご希望に合ったインターンシップが体験できます♪ 日程も多数あり、またご希望に合わせて調整も可能です。 詳しくはマイナビ2020でチェック! マイナビ2020 ご連絡お待ちしています(*^^*) ※マイナビ2020は6月1日よりオープンします
お知らせ
2018.05.28
夢サポ会議 実施しました!
みなさんこんにちは 5月20日(日)に実施しました、「夢サポ会議」の報告です! 今回は、3回生から6回生までの7名に参加いただき行いました 夢を実現するために必要な考え方を、船井総合研究所の小寺さんからレクチャーしていただき、 実際の自分の夢を考えていただきました 前回参加された学生さんは少しだけ前よりは記載内容が明確になってきていましたが、 始めて参加された学生さんは少し苦労されていましたが最終的には自分の夢を描くことが出来たようです その後座談会を通してさらに夢を掘り下げて具体的にしていきました 参加学生さんからは、 「自分の将来や夢を時間をかけて、そして周りからアドバイスをいただきながら行うことで少し明確になってきました」 前回参加された学生さんからは、 「以前よりも明確になってきたので、次回も参加してもっと深めていきたい」 とのご意見を頂けました! 次回は7月29日(日)に実施予定です 7月29日は午前中には「業界動向セミナー」を実施したのち、お昼を挟んで午後からは「夢サポ会議」を実施します 1日参加する事で、時流を知ったうえで自分がどんな薬剤師になるのが良いのかを考える良い機会になると思います 参加者数には限りがありますので、ご興味のある方は早めにお申し込みください! お待ちしております 2018.7.29イベント
お知らせ
2018.05.25
国試対策講座byぼうしや薬局×メディセレ
みなさんこんにちは 今回は5月19日(土)に行われた「国試対策講座byぼうしや薬局×メディセレ」です 今回も、株式会社メディセレの児島社長に来ていただきました! これからの国家試験の勉強方法から、考え方そしてメンタルの保ち方等… 実際の社会人になってからも必要な内容を語っていただきました 何時ものように深い内容からちょっと面白話まで、多岐にわたってのお話でした 熱く語りすぎて時間延長… そして、その後は弊社若手薬剤師からの勉強方法のレクチャーも行って頂きました 参加された学生さんからは、 「これからしっかりやっていくイメージがついた」 「勉強のやり方や時間の使い方が分かったので自信にも繋がった」 等々のご意見を頂けました 6回生の皆さんはこれからが正念場です しっかり勉強を進めてください そして国家試験を乗り切って、共に薬剤師となって患者様や地域の方へ貢献して行きましょう ぼうしや薬局では、今後も色々な取り組みを行っていきます! ご興味のある方は、ホームページ若しくはマイナビ等でご確認ください 参加お待ちしております♪
お知らせ
2018.05.01
夢サポ会議 開催決定!
GWに入り、4月からの疲れが出ていませんでしょうか? 気持ちのよい季節、就活に勉強に遊びに、充実させましょう! さて、この度、薬学生を応援する新しい企画を実施します! その名も「夢サポ会議」 名前だけ聞いてもピンとこない方がほとんどだと思いますが…、 この企画は、簡単に言うと、 「薬学生の夢をサポートしよう!(略して夢サポ)」 というイベントなのです! …まだよくわからない? もう少しだけ細かく説明すると、 ①まずは医療業界の最新情報を学び、 ②同じ志を持った仲間や現役の薬剤師と一緒に ③ワークを通して薬剤師としての「夢」を見つける、叶える という内容のイベントです! それでもよくわからない…という方は、とりあえず一度参加してみてください笑 現役薬学生なら学年を問わず、どなたでも参加可能です! 夢サポ会議は1回のみの開催ではなく、定期的に開催予定ですので、奮ってご応募下さい! 皆さんのご参加お待ちしています! 申し込みは、下記「夢サポ会議」をクリック! もしくはチラシの電話番号へ♪ 夢サポ会議
お知らせ
2018.04.18
国家試験対策講座 開催♪
こんにちは!いつの間にか桜の花も盛りを過ぎ、新緑がきれいな時期になってきましたね☆ 薬学部の6年生にとっては、ついに最終学年、国家試験対策を始める時期になってきました! 皆さん、不安が少しずつ募ってくる時期かもしれません。 そんな時期だからこそ!ぼうしや薬局では、 『国試対策講座 byぼうしや薬局&メディセレ』 を開催します!! 昨年も開催し、非常に好評を頂いたこの企画、 今年は開催時期を秋から春に変更し、 メディセレのしゃっちょうこと 児島惠美子先生に来ていただき、講演いただきます また、厳しい6年制国家試験をくぐり抜け、現役薬剤師として働くて先輩の国家試験体験記も紹介します! 講座終了後は先輩薬剤師との情報交換会も実施しますよ! この時期だからこそ聞けること、たくさん質問しちゃいましょう! みなさんにプラスになること間違いなし(^_-)-☆ 国試に対する「不安」を早い段階で「やる気」に変化させましょう! 詳しくはマイナビ2019をチェック!席に限りがありますのでお申込みはお早めに!! 国試対策講座エントリー
お知らせ
2018.04.17
ぼうしやオレンジカフェ オープン♪
4月の日曜日。 3度目のぼうしやオレンジカフェをオープンしました♪ ~オープン前の様子~ ~ 今回のメニュー ~ 10:00~10:30 のほほんタイム 10:30~11:00 シナプソロジー 11:00~11:30 カフェタイム 第1回以来のシナプソロジーをしました! そして今回のカフェタイムは おはぎ+緑茶! 朝一から作ってきてくれて出来立てホヤホヤ!(^^)! 今回は8名の方が参加してくださいました!! 今回告知として ・店舗内で第1回、第2回の大判写真とポスターを掲示 ・出張健康教室の際に告知 ・鹿沢店でポスター掲示 ・地域包括支援センター、山崎店・鹿沢店でのチラシ配布 写真を見て興味を持って頂き、投薬時に声をかけてもらったり、携帯で写メを撮っている人もいました。 さらに今回は前日に参加してもいい?っていう電話まで! グループホームで掲示されていたのでそれを見て参加したいと思ったそうです。 10:00 第3回ぼうしやオレンジカフェオープン!! 今回は開店とともにお客さんが!!まさかこんなに早くきてくれるとは(笑) 最初の30分はゆっくり健康茶を飲んでもらって薬局のOTCを見てたり、話をしている人がいたり、 認知症の参考資料を読んでいたりとそれぞれの時間を楽しんでもらいました。 そして10:30~はシナプソロジー! 今回もインストラクターに来てもらい、スタッフも一緒に参加しました! 歌を歌ったり、輪になって体操したり、風船を使って体操したりと前回とはまた違うものになって、参加者の方も「脳が活性化されているのがわかる!」という声も♪ 11:00からは脳を使って少し体も温かくなっているので、ゆっくりとくつろぎながらおはぎのモグモグタイム 体操が終わったら時間の都合上帰ってしまう人や11時から来てくれる人など今回は途中参加・途中で帰るなどありましたが、 なんとなくそれもカフェっぽいですよね! 次回は6/3(日)オープン予定です(^^♪
お知らせ
2018.04.08
ぼうしや薬局 就職支援セミナーby船井総合研究所
みなさんこんにちは! 解禁から1か月、周りの友達の進路が決まっていく中、就職活動に悩んでいる学生さんも多いのではないのでしょうか。 この度、ぼうしや薬局では薬学生のための就職支援セミナーを開催します! 日時:4月22日(日) 13時開催 場所:シャポーホール(ぼうしや薬局 城南店向い シャポービル4階) 内容:『薬学生が就職先を決める前に知っておくべき医療業界の時流と今後』 今回のセミナーには業界に精通する船井総合研究所の安室さんが登壇します この機会に参加して、自分の将来をしっかり見つけて行きましょう ・病院・DgS・調剤薬局・製薬メーカー等、薬学生が主に就職する業界の未来と就職する上でのメリット&デメリット ・仕事もプライベートも充実させることのできる就職先の選び方を ワークを通してレクチャーしていただけます! 現場の薬剤師も参加して行いますので、色々な話が聞けますよ! 振るってご参加ください 就職支援セミナー
<
2
3
4
5
6
>
ページトップ